時計台クリニック

時計台ホームクリニック
TEL:011-600-6850
桑園ホームクリニック
TEL:011-600-6851
住み慣れたご自宅で
安心の在宅医療をご提供いたします。
Home-visit
medical
care.

当院では診療時間内にて受診歴の有無にかかわらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者様の受け入れを行っております。
まずお電話にておたずね下さい。

Greeting
ごあいさつ

◆当院は訪問診療を主体とした在宅療養支援診療所になります◆
訪問診療とは、通院が困難な患者様のご自宅、施設様へ医師が定期的に訪問し、診療を行うことです。
24 時間、365 日電話連絡をお受けする体制が整っており、緊急時には、必要に応じて臨時往診に伺います。
万が一入院が必要となった場合、連携医療機関を設けておりますので、スムーズな対応が可能です。
当院ではお薬の処方のみならず、院内血液検査、胃ろうカテーテル用のファイバースコープを用いた胃ろうカテーテル交換、ポータブル心電計を用いた心電図検査、ポータブル超音波を用いた超音波検査、13 分以内で判定確認ができる PCR 検査等、可能な限り住み慣れたご自宅でご対応できるよう体制を整えております。
患者様が安心して生活を送れますようサポートさせていただきます。

Staff
訪問診療担当医

理事長 /
桑園ホーム
クリニック
院長(内科)吉田 正志札幌医科大学卒業
時計台ホーム
クリニック
院長(内科)西谷 純平北海道大学卒業
時計台ホーム
クリニック
常勤医(内科)田中 大地旭川医科大学卒業
桑園ホーム
クリニック
常勤医(内科)林 俊治北海道大学卒業
桑園ホーム
クリニック
常勤医(内科)渡邉 駿秋田大学卒業
桑園ホーム
クリニック
常勤医(内科)小泉 基生札幌医科大学卒業

Medical department
診療科目

内科

Inspection item
訪問診療で可能な検査

ワイヤレスエコー 在宅・施設でもエコーで体内を見える化し、問診や触診だけでは判断しにくいこともより的確により迅速に診察することが可能。
血算・CRP測定機器 在宅・施設にて採血実施後、院内にて検査を実施。
CRP、白血球3分類を含む19項目の検査が可能
PEGカテーテル用の胃ファイバースコープ 胃ろうカテーテルの交換時に、胃の中の確認をすることで誤挿入を防ぎ、映像でカテーテルの留置確認をすることが可能。
ポータブル心電計 在宅・施設にて検査を実施。
心電図異常を具体的に表示し素早い診断が可能。
PCR検査機器 クリニック内でのPCR検査が可能。13分以内で陽性陰性の判定を確認することが可能。

Affiliated hospital
連携医療機関

病院での治療、入院が必要になった際には、迅速に連携医療機関に連絡をとり、処置を行います。

土田病院
中村記念病院
山の上病院
道都病院
札幌しらかば台病院
慈啓会病院
北海道医療センター
札幌東徳洲会病院
日本医療大学病院

About us
医院概要

時計台ホームクリニック
診療科目 内科
診療時間 月曜日~金曜日 9:00 ~ 18:00 土日 休診
対応エリア 札幌市内全域(一部対象外の地域もございます。)
電話番号・
Fax 番号
TEL:011-600-6850 / FAX:011-252-9007
住所 〒060-0001 北海道札幌市中央区北一条2丁目 11-2 YAMATO 北ビル 2F

○地方厚生局長への届出事項に関する事項
当院は、次の施設基準に適合している旨の届出を行っています。

基本診療料

機能強化加算
外来感染対策向上加算
時間外対応加算2

特掲診療料

別添1の「第9」の1の(2)に規定する在宅療養支援診療所
別添1の「第9」の2の(3)に規定する在宅緩和ケア充実診療所・病院加算
在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
在宅データ提出加算
在宅がん医療総合診療料
酸素の購入価格

桑園ホームクリニック
診療科目 内科
診療時間 月曜日~金曜日 9:00 ~ 18:00 土日 休診
対応エリア 札幌市内全域(一部対象外の地域もございます。)
電話番号・
Fax 番号
TEL:011-600-6851 / FAX:011-594-8930
住所 〒060-0001 北海道札幌市中央区北11条西
14丁目1-17

○地方厚生局長への届出事項に関する事項
当院は、次の施設基準に適合している旨の届出を行っています。

基本診療料

機能強化加算
外来感染対策向上加算
時間外対応加算2

特掲診療料

別添1の「第9」の1の(2)に規定する在宅療養支援診療所
別添1の「第9」の2の(3)に規定する在宅緩和ケア充実診療所・病院加算
在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
在宅データ提出加算
在宅がん医療総合診療料
酸素の購入価格

外来感染対策向上加算

当院では、「外来感染対策向上加算」を算定しています。
患者様やご家族、当院のスタッフ、その他来院者などを感染症の危険から守り、安全に過ごしていただくため、感染防止対策に積極的に取り組んでいます。
感染防止のため、患者様にはご不便をおかけすることもあるかと思いますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
•当院外来においては、患者様の受診歴の有無にかかわらず、発熱その他の感染症を疑わせる疾患(インフルエンザや新型コロナウィルス感染症など)の外来診療に対応します。
•外来での感染防止対策として、風邪症状、発熱症状など感染症の疑われる患者様を空間的・時間的に分離し、一般診療の方とは導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
•当院では、院長を「院内感染管理者」と定め、クリニック全体で感染対策に取り組んでいます。
•院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を定期的に実施しています。
•抗菌薬については厚生労働省の「抗微生物薬適正使用の手引き」に則り、適正に使用しています。
•当院は、医師会との感染対策連携を取っており、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めています。

機能強化加算

【当院は「かかりつけ医」として、必要に応じて次のような取り組みを行っています】
・健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。
・ 必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
・ 介護・保険・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
・ 夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。
・ 受診している他の医療機関や処方されているお薬を伺い、必要なお薬の管理を行います。

時間外加算2

当院では通院されている方が時間外で緊急に相談がある場合にも対応できるよう「時間外対応加算2」の施設基準を満たす体制を整備しています。
時間外の診療体制については、以下のとおりです。

1 平日は(月~金)18時~翌朝9時、土・日・祝日は24時間、お問い合わせに対し対応できる体制をとっております。
当院へのご連絡は【011-600-6851】へお電話下さい。
事務が対応し、医師から折返しご連絡いたします。

2 当院で対応できない場合については、連携している以下の病院へのご紹介をいたします。
病院名:医療法人財団 石狩幸惺会病院
住 所:〒061 - 3217 北海道石狩市花川北7条2丁目22
T E L:0133-71-2855

一般名処方加算

当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組み等を実施しております。
後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(※一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
※一般名処方とは お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方箋に記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要
なお薬が提供しやすくなります。

在宅データ提出加算

訪問診療を行っている患者様の療養情報、受診状況、患者様の状態等を分析、地域医療構想等で活用させていただきます。

TOP